こんにちは。
今回ご紹介するのは「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」さんです。
大雄山最乗寺さんの帰りにお詣り後、立ち寄りたいスポットです。


桜の季節でしたので伺い、体調を崩した知人に奥の院で御守を購入致しました。


丁度咲き誇った桜。
沢山見させて頂いた後に「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」へと向かいました。
目次
道の駅 足柄・金太郎のふるさと
- 道の駅 足柄・金太郎のふるさと
- 〒250-0111 神奈川県南足柄市竹松1117−1
- 0465701815
- 東名高速道路 大井松田I.C.から車で約10分
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から徒歩約21分 / 車で約4分
- 年中無休営業時間 / 9:00 – 17:00
- ふるさとゴハン食堂10:00 – 17:00(LO 16:00)
- 駐車場について普通車 / 95台大型車 / 8台身障者妊婦用屋根付 / 2台EV充電 / 1台
<道の駅 足柄・金太郎のふるさと引用>
駐車場も広く止めやすいです。
牛すじかれーを頂いた


目印の金太郎さん。
オススメは「相州牛ウニとろ牛めし」と書いてありました。
前日ちら見したこの日の「ラッキーフードがビーフカレー」が頭から離れず、カレーを選択しました。


どれも捨てがたい!!


甘味も食べたかった~。。。


高い天井で食べられるご飯。


相州牛の牛すじかれー。
サラダにはドレッシングがかけられれています。
ゴロゴロ牛すじにちょっぴりスパイシーな欧風かれーがマッチしておいしい~♪
なんでかれーって美味しいのだろう!?
って毎回思います。
ちなみにオーダー券売機で購入し、番号を待つスタイル。
タッチパネル式。
お支払いは時間帯で変わる?のか今回は「現金のみ」でした。
お茶・お水はお隣にセルフであるので、待ち時間に取って席に置いておくのがベストかもしれません。


食べ終わり、お隣のお土産屋さんにもお立ち寄り。
新鮮な野菜や果物。
お土産屋もありますね。
お外には花もおいてあります。


帰りに箱根までお散歩して夜桜見物をして帰りました。
ではまた。


コメント