2022年12月– date –
-
横浜市栄区にある田谷の洞窟「田谷山瑜伽洞 定泉寺」
神奈川県横浜市栄区にある、幻想的な田谷の洞窟。 「田谷山瑜伽洞 定泉寺」は、真言宗大覚寺派 田谷山定泉寺(じょうせんじ)と言うお寺です。 鎌倉時代から江戸時代にかけて、作られたと言われています。 洞窟の中は、修行僧がノミで固い岩を削って、仏様を... -
茅ヶ崎そば商組合の「年越しそば」特集。大晦日はお蕎麦で縁起担ぎ。
大晦日はどうするかな? 年越しそばは、どこにしようかな? こんな悩みを解決する為に、今から「茅ヶ崎そば商組合の蕎麦屋さん」を、チェックしておきましょう。 今回は「年越しそば」に関する話を紹介します。 【「一年のシメはやっぱり年越しそば」】 そ... -
神奈川県横浜市栄区にある金運パワースポット「思金神社」
神奈川県横浜市栄区にあるパワースポットが存在します。 その名は「思金神社」 天照大神(アマテラスオオミカミ)の、知恵袋で有名な神様です。 天の岩戸を開ける際に思金神が思案し、天宇受売命に踊らせた神様です。 入り口の階段は「願いが叶う階段」と... -
[鎌倉最古の寺]苔寺「杉本寺」坂東三十三箇所・鎌倉三十三箇所の第1番札所
天平六年「鎌倉最古の寺」と呼ばれる杉本寺をご存じですか? 杉本寺の通称「苔寺」と呼ばれています。 階段全面に苔がはえていて風情を感じるお寺です。 今回はそんな鎌倉最古の杉本寺を紹介します。 杉本寺では「十一面観音様」がご本尊をして祀られてい... -
神奈川県平塚市のパワースポット「土屋銭洗辯財天妙圓寺」
銭洗辯財天と言えば神奈川県の江ノ島が有名ですが、神奈川県平塚市も存在します。 その名は「土屋銭洗辯財天妙圓寺」 知る人ぞ知る有名な場所で、著名人も沢山訪れています。 今回は「土屋銭洗辯財天妙圓寺」を紹介します♪ 比叡山延暦寺を総本山とする天台...
1