こんにちは。
今回ご紹介するのは「京のお濃い茶さん[京都限定]」です。
お茶の色をした包装が京都っぽくて素敵です。
商品を作り出した「アンテノール」さんは1978年、神戸北野に誕生しました。
神戸北野と言えば「異人館」が有名なんだとか。
「世界一の洋菓子を作りたい」をモットーに日々努力を重ねてきたアンテノールさん。
そんな老舗が作る「お茶」とのコラボ。
さてさて一体どんな味がするのでしょうか。
目次
京のお濃い茶さん[京都限定]
特選宇治抹茶「京の鶯」を使用した抹茶ダックワーズに、ホワイトチョコを合わせた口どけなめらかな抹茶クリームをサンド<アンテノールさん引用>
「京の鶯」は文久元年に創業した「北川半兵衞商店」が作り上げた宇治抹茶です。
老舗の宇治抹茶とホワイトチョコ・苺を掛け合わせた1品。
お茶の職人技とパティシエの技術を融合した「斬新で新しい洋菓子」のお味が気になる所です。
包装を開封するとこんな感じです。
抹茶色のダックワーズ生地からクリームが見えています。
食味は軽くフワッとした感じです。
抹茶は「ほのかに香る」ので濃すぎない・主張しすぎない所が秀逸。
優しいクリームの味わいに苺の酸味をかすかに感じます。
和洋が融合したなんとも優しい味。
サッパリして何個も食べてしまいそうです。
アンテノールさんでは他にもお菓満載満載
アンテノールさんでは「京のお濃い茶さん」の他にもラインナップが豊富にあります。
レーズンサンドにフィナンシェ・クッキー・タルト・クリームサンド・ショコラ。
焼き菓子の他にも「ケーキ」の取扱も行なって居ます。
Amazonで購入する
和洋が融合したお菓子を召し上がれ
いかがでしたか?
和の職人とパティシエの技術を使った斬新な洋菓子。
1度お試ししてみてはいかがでしょうか。
お読み頂きありがとうございました。
コメント